
時代を超える美しい住まいを
〜高濃度無機ハイブリッド塗料〜
シンデレラ城のモチーフとなった、ドイツに点在するノイシュヴァンシュタイン城のように
「時代を超える美しい住まいを。」がコンセプトの「WANSTEIN ヴァンシュタイン。」
長年の研究により、従来最高のフッ素塗料を超える
耐候性、防汚性、不燃性を実現した、最高峰のプレミアム塗料です。
30年先に歴然とした差が出る最高峰の塗料で、貴方の生活を豊かに彩ります。
FEATURE 01
脅威の期待耐候年数 30年
外壁の美観を長期的に維持する、耐候性の高さも「ヴァンシュタイン」の特徴です。
促進耐候性試験 キセノンウェザーメーター(以下XWOM)による、
塗膜の色褪せに対する「耐候性」の試験(XWOM 300時間照射で野外露出1年相当)では、
JIS A6909耐候形1種のXWOM 2500時間照射で光沢保持位率80%をクリアし、XWOM 9000時間照射で、光沢保持率60%を超えております。試験結果では、約30年相当の期待耐候性にあたります。

FEATURE 02
非常に色あせしにくい塗膜です。
宮古島の過酷な環境における実証実験により顔料選定を実施した結果、非常に優れたラジカル制御性を備えた耐候性を実現しました。
通常、塗膜の劣化は光沢低下とチョーキング現象が発生しますが、ヴァンシュタインではラジカル制御技術により、チョーキング現象を抑制させ、指でこすっても非常に白くなりにくいため、塗替えサイクルを伸ばすことができます。
宮古島は本州に比べ、3倍以上塗膜の劣化があるとされており、
宮古島での8年(本州約24年相当)暴露試験結果では、チョーキングが見られませんでした。
※1 日本塗料検査協会による促進耐候性試験、野外暴露試験の結果です。なお、地震・台風・軟弱地盤・自然災害、予想を超えた振動や、従来の壁と違った特殊構造(特殊な力)、躯体そのものによるひび割れなどは除きます。

FEATURE 03
従来最高の耐久年数を誇るフッ素塗料の弱点は、塗膜が硬い。というものでしたが、ヴァンシュタインは、無機の耐久性にしなやかさを加えたことにより、完璧に近い塗料となりました。
従来のフッ素塗料は10mmの曲げ試験でひびが入りますが、
ヴァンシュタインは、2mmでもひび割れしません。

FEATURE 04
電気代を削減します。
従来の遮熱塗料に比べ耐候性・遮熱性に優れるシステムを採用しているため、10~20℃(気象条件・塗装色にも因ります) 程度、表面温度を抑制し、熱劣化を抑制します。
夏期の省エネルギーによる電気代削減、ヒートアイランド現象の効果的な抑止策として効果を発揮する画期的な遮熱塗料です。同じ設定温度でエアコンを使用した場合でも、室内温度の低下が早まりやすいため、電気代削減が期待できます。
※ブラック等、一部遮熱非対応のものもあります。詳しくは担当者にお尋ねください。

FEATURE 05
雨筋汚れや生物汚染を防ぎます。
親水性塗膜(水が水滴にならず、薄く広がって水の膜をつくる状態)であるため、空気中の塵や埃、排気ガスなどを雨水で落とし、長期的に美観が保たれます。
また、防藻・防カビ試験において、塗膜周囲に藻やカビが生えることがなく、優れた防藻・防カビ性能を実証しました。

FEATURE 06
万が一の火災に備えて
不燃性のため塗った面は燃えにくく、火災時の延焼を防ぎます。塗膜を炙っても、ほとんど焦げませんでした。
万が一、隣接する家で火災が起こっても被害を最小限に抑えます。

FEATURE 07
ホルムアルデヒドの発散濃度が限りなく低いF☆☆☆☆で最高等級です。
健康に悪影響を及ぼす有害な物質を含んでいないため、安心して住宅に使用していただけます。

FEATURE 08
クリアー塗装可能です。
サイディングボードの色彩や、木目調や石材調など、多彩デザインの意匠性を新築当時へ甦らせる透明仕上材(クリアー仕上げ)は、特殊バインダーとの組合せで紫外線をカットし、新築当時の輝きを甦らせ、長期間サイディングボードの意匠性を維持します。
もちろん、耐候性や機能性も標準色と変わりません。

安心の
メーカー10年保証





※保証対象範囲につきましては、弊社基準と施工店を合わせた判断となります。保証内容は、施工後10年以内に塗膜の不具合があった場合、施工店に対して塗料を無償で支給することです。施工に対しての保証は致しかねます。また、目地の部分に関しましては、既存の目地に左右されるため、目地の上に塗装した部分の劣化は保証対象外となります。
※なお、認定施工店の下請け業者が施工する場合、塗料に関しましては、すべての責任を認定施工店が負うものとします。
下請け業者が施工した場合でも、弊社のメーカー保証は利用できますが、下請け業者が施工する場合、認定施工店の指導のもと、細心の注意を払った上で施工を行なってください。
認定施工店からの指導が行き通っていない下請け業者の施工や、施工トラブルがあったり、
改善の余地が見られなかったりした場合、パートナーシップを解約させていただく場合がございます。
※保証に関する詳細は、認定施工店にお聞きください。
施工する際は、希釈率・施工手順を厳守してください。希釈率・施工手順を誤って施工した場合、ほとんどの一般的な外壁塗料であれば壁面に付着し、見た目上は変わらず施工可能ですが、弊社の塗料は特殊な原料を使用しているため、希釈率や施工手順を間違えると壁面にしっかりと付着しません。
基本色の中でも、濃色の方が淡色に比べ1割程度、塗料価格が高くなります。
詳しくは認定施工店に確認をお願いいたします。
Product Summary
モルタル・コンクリート面や各種旧塗膜(要下塗材)、窯業系サイディングボード、 屋内/屋外のサビ止め塗装された鉄部、※スレート ※使用建材によるため施工店にご確認ください。
主剤と硬化剤(15:1)を混合してよく撹拌します。
下塗り後、ウールローラーや水性刷毛を用いて2回塗装します。
塗り重ねる間隔は1回目がよく乾いてから塗ってください(気温20℃で2時間以上30日以内)。
注意:硬化剤と配合した後、20℃で5時間、30℃で3時間以内に使い切るようにしてください。
水で0~10%希釈。
1㎡当たり2回塗装して約0.3Kg使用します。
2回塗装して16kgセット(15kg+1kg)で54㎡、8Kgセット(7.5Kg+0.5Kg)で27㎡、3.2kgセット(3kg+0.2kg)で10㎡塗装できます。
塗装中及び塗装後24時間は5℃以下にならないよう注意してください。
主剤と硬化剤の配合は、デジタル秤などを使用し、正確に使用してください。
下記に記載されている備考欄を確認し、必ず下地に応じた下塗材を塗装してください。
湿度の高い時や降雨が予想される場合は塗装を避けてください。
- 調色:ロックトーン7000(着色剤)を使用して調色可能
- 塗替時に使用する下塗り材
- 劣化した窯業系サイディング:ロックSBフィラー
- 劣化したALC面:エラスティックフィラーIII(微弾性フィラー)
- 状態の良い外壁や窯業系サイディング、モルタル:2液型ユメロックシーラー及びハイパーシーラーエポ(2液型)
- 無機・光触媒・超親水コーティングされた窯業系サイディング
- ハイパーシーラーエポ・水性パーフェクトシーラー
- 鉄部・金属系サイディング:2液型サビカット
- クリヤー仕上げの場合:WANSTEIN クリアー(壁)/溶剤Si2液
10,000円〜13,000円/㎡
Performance
隠ぺい率 | 合格 白、及び淡彩色90以上 |
耐衝撃性 | 合格 割れ及びはがれが生じない。 |
耐おもり落下性 | 異常なし 300g,50cm |
塗膜の外観 | 合格 正常である |
水蒸気透過度 | JIS Z 0208(g/m2・24h) 70 |
重ね塗り適合性 | 支障なし |
耐アルカリ性 | 異常なし |
付着性(クロスカット法) | 合格 分類1及び分類0である |
耐屈曲性 10mm | 合格 10mm |
複合サイクル試験 JIS K 5621 ※1 | 140 サイクル |
耐候性B法 (耐候性1級) | 87 |
屋外暴露耐候性 | 合格 光沢保持率が60%以上で、試料の色 差が見本品の色差と比較して大きくなく、白亜化の等級が1又は0である。 |
容器の中の状態 | 合格 硬い塊がなくて一様な状態 |
耐湿潤冷熱繰返し性 | 合格 湿潤冷熱繰返しに耐える |
表面乾燥性 | 合格 23℃ 8時間以内で表面乾燥する。 合格 5℃ 16時間以内で表面乾燥する。 |
ポットライフ | 合格 5時間 |
鏡面光沢度 | 70以上88 |
耐酸性 | 異常なし |